WordPressのJINは良いテーマですが、初心者でインストール方法がわからない方にお知らせしたい。
- テーマJINを使いたいがインストール方法がわからない方
- WordPress blogを始めたいと考えている方
- WordPress blogを始めたいがプログラム言語が出来ない方
- 低予算でサイトを2つ3つ持ちたいと考えている方
- 始めてテーマJINとJINchildを使用したい方
WordPressとテーマについて
WordPressのインストールと同時に『Twenty Twenty』と言うアプリがインストールされます。WordPressでは中身をデザインするのが『テーマ』です。テンプレートと同じと言う人もいます。
テーマには無料と有料があります。無料テーマにも良いものがいっぱいありますが、自分好みにアレンジしたい方は有料テーマを選びましょう。
またプログラミング言語を知らない方でも簡単に設定できる機能を備えた有料テーマもありますので、自分に合ったテーマを選んでください。
私が選んでテーマは『jin』です。jinの良さは他のサイトで調べてもらえばよいですが、本当に良いテーマです。例を挙げると初心者でも簡単にデザインの設定ができる。買ったテーマが別のサイトでも無料(追加料金なし)で使用できるなどがあります。
私も3つのサイトで使用していますが、通常3倍のお金がかかりますが『jin』は14,800円で幾つのサイトでも使用可能です。
そのテーマを有効に使用するには、各種設定する必要があります。次回より設定方法をお示しますが、今回はインストール方法を説明します。『超初心者や定年後に始める方』に詳しく説明します。
『テーマ jin』のインストール方法
WordPressのダッシュボード(管理画面)の中央辺りの①『外観』→②『テーマ』をクリックすると③新規追加が表示されますので、③をクリックします。

次にテーマの追加画面が表示されますので、①『テーマのアップロード』をクリックします。

次にアップロードするファイルを選ぶ必要があります。そこで①をクリックしてファイルを決める必要があります。

上記の①をクリックすると前回選んだファイルが選択されるので、jinを購入してダウンロードしたファイルの有る場所を選んでください。

ファイルを決定したら①→②と進みます。
『テーマjin』ファイルは圧縮した状態で使用します。解凍した状態ではインストールできないため圧縮状態で使用してください。

②の『今すぐインストール』をクリックすると下記画面が現れます。数分経過するとインストールが完了しますので、①の『有効化』をクリックします。

これでインストールが完了です。下記画面がテーマ『jin』の画面です。下記の有効と言う文字になっていればOKでが、次に『jin子テーマ』をインストールすることをお勧めします。

jin 子テーマは『jin-child』とも言います。下記のサイトに入ってダウンロードしてください。『テーマjin』と同様にダウンロードした場所を確認して置いてください。

『テーマjin』 と同様に上記へ戻ってインストールを行えば『jin-child』が使用できます。
子テーマの必要性
親テーマである『Jin』をアップデートするとカスタマイズした全てが、上書きされてしまうため、間に子テーマを置くことでアップデートを容易にしています。また直接親テーマを触って不具合が起きた場合問題が大きくなりますが、子テーマでの不具合は子テーマの入れ替えで完了です。
最後に
WordPress blogを楽しむためには、テーマであるアプリを良く知り購入することが大切です。事前にテーマサイトを閲覧して良さを確認することをお勧めします。
3万円以上するテーマから1万円程度のテーマがありますが、『テーマjin』は14,800円で、何回でも使用できます。
無料テーマを使用してみるのも1案ですが、一つの有料テーマを熟知することがよりWordPressを理解する早道です。

放射線の専門家(診療放射線技師、第一種放射線取扱主任者、作業環境測定士)として放射線関係の記事(医療を含む)の投稿とブログ(サーバー取得、WP、JINなどの設定)を初心者の私が備忘録として今から始める超初心者(特に定年を迎えた方)に伝えたい。