JINを始める初心者には、言葉の壁があります。特にダッシュボードに出てくる文言は初めてのものばかり、そこで文言の意味や次の画面に表示される文言を表示する。
- WordPress :Ver. 5.6–ja
- テーマJIN :Ver2.600
- JIN-child :Ver1.00 に記載のある言葉の説明です。
- 超初心者でWordPressblogを始めたい方
- ダッシュボード(管理画面)を難しいと感じる方
- 新しいバージョンのwpとテーマに慣れていない方
大分類ダッシュボード(管理画面)解説
ダッシュボード(管理画面)には大分類と小分類があり、下記では大分類について解説をします。
下記のダッシュボード項目は、JIN(ジン)を使用している筆者の項目です。使用者によって違います。
ワードプレスの管理画面をダッシュボードと言います。 | |
プラグインパック:統計やアクセス解析に使用します。 | |
「アナリティクス」や「サーチコンソール」と連携しています。 | |
新たな原稿や投稿一覧を表示します。(カテゴリーやタグもあります) | |
画像管理を行います。画像の新規追加や保管してある場所です。 | |
「会社情報」や「お問合わせ」など、単体ページの作成や投稿します。 | |
Call To Action(コール・ツー・アクション)の略で、サイトへ入るよう誘導する仕組みを作ります。 | |
JIN独自のアイコンの倉庫です。 | |
ウェブページを表示するためのタグの設定や張り付け場所です。 | |
広告表示の管理を行う画面です。 | |
JINで行う『検索エンジン最適化』設定場所です。 | |
記事に対するコメントの承認や削除する画面です。 | |
問い合わせ(コンタクトフォーム)の作成や既存の問い合わせフォームの確認する画面です。 | |
目次や先頭へ戻るボタン設定する画面です。(プラグインです) | |
外部からの容姿を変更する画面です。(テーマ、カスタマイズ等) | |
PCのソフトやスマホのアプリのような任意のことを行う倉庫です。 | |
ユーザーの一覧とプロフィールそして新規追加する画面です。 | |
インポート、エックスポート、個人データーのやり取りする画面です。 | |
一般設定や投稿設定などの設定とパーマリンク設定などを行います。 |
wordress本画面では上記の項目にマウス矢印を乗せると右側に詳細が現れます。
下記のダッシュボードを例とすると『ホーム』、『更新』、『インサイト』文字が現れます。
小分類(文言)解説
大分類内にある小分類について解説します。
ホーム:最近のコメントやWPのイベントニュース、最近のコメントサイトの状態などを知らせてくれます。
更新:現在のWordPressのバージョン情報や最新バージョンへの更新が行えます。
インサイト:モンスターインサイトです。(グーグル が提供するアナルティクスのプラグインです)
Jetpackのダッシュボード、設定:WordPressのが提供するプラグインでいろいろな機能が満載です。Jetpackには、記事執筆関連、記事のシェア関連、記事へのコメント関連、アクセス解析関連、ブログのセキュリティ関連の機能があります。無料でも使用できますが、お金をかければより良い機能が使えます。
Akismet Anti-Spam: 悪徳業者による悪質なコメント(スパム)からサイトを守ります。
ダッシュボード:サイトキットの管理画面です。グーグルが提供するwordpressプラグインです。サイトの集客や収益の改善を行います。
サーチコンソール:俗にサチコといいます。グーグルが提供する検索サイトです。検索順位が上がれば注目度も上がります。
アドセンス:グーグルが提供する広告掲載サービスです。サイトの内容をグーグルが精査して良ければ広告掲載が認められ収益につながります。
アナリティクス:サイトの分析を行います。いろいろな角度からの分析が行えます。内容に応じて分析方法を変更できます。
設定:上記サーチコンソール、アドセンス、アナリティクスの設定の実効や設定状況を示してくれます。また『PageSpeed Insights』を用いてサイトの表示スピード測定もここから行えます。
投稿一覧:今までに書いた記事の一覧を見るいことが出来ます。編集、削除、加筆などが出来ます。
新規追加:新たに記事を書いたり、書いた記事の公開が出来ます。
カテゴリー:自らが分類したカテゴリーの追加、削除などカテゴリーの編集ができます。WPでは、記事の分類に使われています。
タグ:投稿した記事内で重要な言葉に使われます。タグ設定することで重要な文言に関する記事が見つけられます。
ライブラリ:画像などをためておくところ(登録した画像を保管)
新規追加:使用する画像の登録及び削除(登録すると3種類の大きさの画像が自動生成されます)
一括最適化:
固定ページ一覧:投稿のような時系列の記事ではなく、常時閲覧する項目を載せるページです。プライバシーポリシーや免責事項、自己紹介などを載せるページの一覧を表示させる。
新規追加:固定ページに乗せる記事を書いたり編集、削除ができます。
CTA: Call To Action(コール トゥ アクション)の略でサイトに呼び込むために誘導させる行動のことを言います。そのための記事をここ『CTA』に書きます。ここは記事の編集や削除を行います。
新規追加:新たなCTA文章の作成や記載場所です。
コンタクトフォーム:お問い合わせ場所の文章を記載、変更、削除行う画面です。
新規追加:新たなフォームを追加できる画面。
インテグレーション:意味は統合、融合です。WPでは他のサービスと一体化してサービスを提供してくれます。(Constant Contact、reCAPTCHA)
テーマ:テーマの検索や追加、削除などを行う画面です。
カスタマイズ:画面内にある設定項目の変更を行います。(カラー設定、ヘッダー設定、デザイン設定など多数)
ウィジェット:ウィジェット(小さなアプリ)の設定変更します。(ウィジェットとはフッター左中右、サイドバーの管理を行う)
メニュー:メニューの配列、設置場所、などを決定する画面です。
AMP:グーグルが勧めるコンテンツの高速表示させる技術です。(プラグイン)
テーマエディター:テーマの編集ができる場所や人のこと
インストール済プラグイン:既存のプラグインの設定変更や削除を行う画面です。
新規追加:新たなプラグインの検索や追加を行う画面です。
プラグインエディター:各プラグインの編集ができる場所や人のこと
ユーザー一覧:現在のユーザー一覧を表示、変更や削除ができる画面です。
新規追加:新たなユーザを追加する画面です。
プロフール:個人設定や管理画面の配色、プロフフィール情報設定画面です。
使用可能なツール:カテゴリーとタグの変換を行うことが出来る。
インポート:別のシステムの投稿やコメントをこのサイトに移し替えることのできる場所
エックスポート:このサイトの投稿やコメントを別のサイトへ移し替えることのできる場所
サイトヘルス:現在のサイトの健康状態をチェックする場所です。
個人データのエックスポート:データエクスポートリクエストを追加
個人データの消去:データ消去リクエストを追加
一般:サイトのタイトルやキャチフレーズ、アドレスなどを設定する画面です。
投稿設定:投稿用・リンクカテゴリーの初期設定などの投稿に関する設定を行う画面です。
表示設定:1ページに表示する最大投稿数を設定などを設定する画面です。
ディスカッション:デフォルトの投稿設定やその他のコメント設定などを行う画面です。
メディア:画像サイズの設定を行う画面です。
パーマリンク設定:パーマリンクの設定を行う画面です。パーマリンクとは記事に設定するURLのことを言います。
プライバシー:プライバシーポリシーの設定する画面です。(作成や変更を行う)
最初に行う設定について
- ユーザーのサイトURLの確認
- 管理者メールアドレスの確認
- サイトタイトル
- キャッチフレーズ
- パーマリンクの設定
- メタ情報の削除
JINでは、SEO用タイトル、SEO用サブタイトル、サイトタイトル、ディスクリプションを重要な基本設定として入力するような設定になっている。
管理者メールアドレスは変更が可能ですが、新しいアドレスに変更するまでに長い時間を要します。(WP関係の大切なメールがほかの多くのメールに紛れ込まないようにしたいものです)
パーマリンクのパーマとは永久と言う意味が含まれています。閲覧者がリンクを貼る場合に使用するURLのため途中で変更してはいけません。
フッターメニュー情報内にある、メタ情報の削除は、直ぐ行いましょう。残しておく理由が見つかりません。
初期に設定する項目について
上記以外の設定項目、固定ページ、CTA、SEO設定など最初に設定する程急ぎませんが早めの設置をお勧めします。
良く使う項目について
投稿(投稿一覧、カテゴリー)、メディア、外観(カスタマイズ、ウイジェット、メニュー)プラグインが良く使用する項目です。
最後に
ダッシュボードにある項目の多くは常時使用する設定ではなく、最初に設定すればその後使用頻度の少ない項目やSEO改善のために使用する項目、グーグルアドセンスに向けて使用する項目や広告を管理する項目などがあります。
投稿時に多く使用する項目名は繰り返して使用するため覚える必要があります。
しかしそれ以外の項目は覚える必要が無く、必要時は当サイトで確認するなど活用していただければ幸いです。
放射線の専門家(診療放射線技師、第一種放射線取扱主任者、作業環境測定士)として放射線関係の記事(医療を含む)の投稿とブログ(サーバー取得、WP、JINなどの設定)を初心者の私が備忘録として今から始める超初心者(特に定年を迎えた方)に伝えたい。