カッテネて使いやすいでしょね。そんな良い『カッテネ』はみんなに使ってほしいですね。
- 初めてアフィリエイトをする方
- Amazonアフィリエイト登録が難しい方
- カエレバヨメレバに疑問を感じている方
- ユーザーに楽をしてもらいたい投稿者の方
今回、子の記事1つで、『カッテネ』設定が完結出来ます。他の記事を見る必要がありません❗
カッテネの長所
げんちゃんも言ってますが、ピンポイントで商品を購入することが出来るから、閲覧者にとっては有り難いよね。
製作者にとっては、Amazonはリンクが切れ難いことがいいですね。毎日監視しなくてもいいですものね。
『カッテネ』は見た目もスッキリしてますね。
商品のリンクが少し大変ですが、作成された『たいさん』、ブログで説明される『とおるさん』・『峠さん』その他大勢のおかげで簡単に入力できる。感謝だね。
制作者の『たいさん』から以下のような言葉を頂いておりますのでドンドン紹介したいと思います。
もし、あなたのサイト運営にお役に立てたなら、サイト運営初心者の方に向けてカッテネを紹介する記事を書いて頂いたり、SNSでシェア頂けるだけで、大変ありがたいと思います。 たいさんブログより
それでは『カッテネ』について説明をします。
(超初心者用に書いていますので、わかる方は飛ばしてください)
『カッテネ』はプラグインの「kattene」と「AddQuicktag」をダウンロードする必要があります。
(直接投稿エディターにコピペする場合は、「AddQuicktag」はいりません。しかし何回も使用する場合はAddQuicktagを使いましょう)
プラグイン『カッテネ』のインストールと使い方の説明
プラグイン『カッテネ・kattene』のインストール方法
ダッシュボードメニュー上にある①「プラグイン」→②「新規追加」→③に「kattene」を文字入力するとプラグインが下記のように表示されます。 ④「今すぐインストール」をクリックすると数秒でインストールが終わります。「有効化」をクリックしてください。

プラグイン「AddQuicktag」のインストール
次にプラグイン「AddQuicktag」のインストールを行います。
今回も上記と同様に①「プラグイン」→②「新規追加」→③に「AddQuicktag」 ④「今すぐインストール」「有効化」と進んでください。
これでプラグインのセットは終わりです。
プラグイン「AddQuicktag」の設定
プラグイン「AddQuicktag」の設定を行います。
ダッシュボードの左端のメニュー下方の「設定」→「AddQuicktag」で下記の画面が表示されます。
下記画面①にクイックタグの題目として好きな名前を入力してください。②に下記のショートコードを入力します。次に一番右端の③にチェックを入れます。(すると全てにチェックが入ります。)
②に下記のショートコードをコピぺしてください。その他の枠内は未入力で結構です。
下記コードは私の使用しているAmazon、楽天、Yahoo!の3社用です。製作者のたいさんは1社、2社・・・・・・・・・・5社までのショートコードを用意してくださっています。
ご自由にコピーしてお使いください。
{
"image": "【商品画像】",
"title": "【商品名】",
"description": "【説明】",
"sites": [
{
"color": "orange",
"url": "【メインのURL】",
"label": "Amazon",
"main": "true"
},
{
"color": "red",
"url": "【商品のURL】",
"label": "楽天"
},
{
"color": "blue",
"url": "【商品のURL】",
"label": "Yahoo!"
}
]
}
[/kattene]
上記のコードで下記のような画面になります。
「Quicktag」の使い方を説明します。
投稿画面上部の『Quictags ▼』①をクリックすると下記のような選択画面が現れますので、②の自分の選択したい項目を選んでください。

②のカッテネ(3社)をクリックすると下記のようなショートコードが表示されます。
{
"image": "【商品画像】",
"title": "【商品名】",
"description": "【説明】",
"sites": [
{
"color": "orange",
"url": "【メインのURL】",
"label": "Amazon",
"main": "true"
},
{
"color": "red",
"url": "【商品のURL】",
"label": "楽天"
},
{
"color": "blue",
"url": "【商品のURL】",
"label": "Yahoo!"
}
]
}
[/kattene]
アフィリエイトとは?
広告商品の一種。
第三者のブロガーやメディアに商品の宣伝や販促をしてもらい、実際に販売につながった場合に、そのきっかけとなった紹介に対して報酬(コミッション)を支払う仕組み。
だれが商品を紹介したのかを追跡できる特別なリンク用URLを用意しておき、購入や契約が完了した場合に商品ごとに異なる報酬額を計算して加算するなどの仕組みが必要なため、多くの場合は「アフィリエイトサービス事業者(ASP)」と呼ばれる、専門のシステムをもつ事業者を介在させることが多いが、アマゾンのように自社でアフィリエイトの仕組みを構築している事業者も多い。
失敗しないマーケティングオートメーション活用の基礎より引用
商品と販売メーカのリンクを貼ります。
続いて『もしもアフィリエイト』と『バリューコマース』を利用して『Amazon、楽天、Yahoo!』にリンクを貼ります。
(事前に『もしもアフィリエイト』と『バリューコマース』への登録が必要です)登録していることを前提に進めます。)
もしもアフィリエイトへの登録方法とバリューコマースへの登録方法を最後に詳しく説明します。
Amazonとリンク貼る方法
最初に『もしもアフィリエイト』を利用して『Amazon』とリンクを張ります。
最初に設定するのがメインのメーカーとなります。Amazonをメインメーカーにする理由は、Amazonの登録商品数が多く商品のリンク切れが少ないからです。
画面左右のAmazonco.jpと提携中を確認して右下の『商品リンク』①をクリックしてください。

次に商品検索画面が表示され、①に貼りたい商品名を入力して検索をクリックすると下記のような画面が表示されます。(筆者は欲しいポータブル発電機を検索しました)

リンクしたい商品の下にある赤枠『商品リンクを作る』②をクリックします。
すると下記のように画面が表示されます。貼りたい商品の詳細画面です。
種類は①画像+文字、画像サイズは②中(160Px Ⅹ 160Px以内)を選択します。
続いて商品の画像③上で右クリックするとプルダウンメニューが現れますので、④『画像アドレスをコピー』をクリックします。(画像のアドレスがコピーされます。)

コピーした画像アドレスを先ほどの『ショートコード』内の【商品画像】に貼り付けます。画像が張り付いた場合、下記で説明する方法(Ctrl+z)を押してください。
1.ビジュアルに画像アドレスをコピーすると画像が張り付くことがあります。そんなときには、(Ctrl+Z)を押してください。すると文字に代わります。

2.アドレスをコピーする場合【商品画像】を消してからアドレスを張り付けて下さい。従来のように商品画像を選択して(アクティブにして)コピーするとリンク編集になることがあります。
3.ビジュアル用に画像アドレスをコピーするとエラーを起こすことがありますので、エラーが頻発する際は、テキストにコピーしましょう。
上記のエラーによって正常に貼り付けが出来ない場合は下記のようにテキストに張り付けて下さい。
ビジュアルをテキストに変更する方法は投稿画面右上にある、テキスト(赤矢印)をクリックして変更してください。

下記がリンクが成功した画像です。商品画像リンク済
次に商品名と商品の説明文を記載します。【商品名】と【説明】は画像の下の商品名や説明をコピーまたは手入力しましょう。(コピぺする場合、テキストドキュメント等で文字装飾などを外しましょう。フォントの大きさやサイトが張られた(ハイパーリンク)状態ではエラーを起こします)
Amazon【商品名】【説明】【メインのURL】は同一サイトの同一画面より情報を取得しましょう。同じ商品でも違うサイトや違う画面からの取得ではエラーを起こします。
次の【メインのURL】は①の商品文字を右クリックするとプルダウンメニューが現れるので、②『リンクのアドレスコピー』をクリックしましょう。

②のリンクアドレスを【メインのURL】に張り付けてください。(貼り付けがうまくいかない場合は『テキスト内』に貼り付けてみてください。)
下記画像では、Amazonのみリンクが貼られた状態です。楽天とYahoo!はまだ完了していません。
これでAmazonとのリンクは終わりです。サイトの確認を行う場合は、更新とキャシュ削除してから確認してください。
Rakuten(楽天)とリンクを張る方法
次に楽天(Rakuten)の【商品URL】を貼り付けます。『もしもアフィリエイト』を利用してRakutenとリンクを貼ります。
(商品画像とメインのURL)はメインメーカで行う作業ですので楽天、Yahoo!ではありません)

赤矢印『Rakuten』をクリックします。すると下記画面が表示されます。
楽天をクリックすると下記の画面が表示されますので、左側赤矢印が楽天であることと右側の提携中を確認して①の『商品リンク』をクリックしてください。

①『商品リンク』をクリックすると下記のような画面が現れます。赤丸内が楽天サイトであることを確認して、Amazonと同じ商品を検索してください。
同じ商品が検索出来たら商品を確認して、①赤枠の『商品リンクを作る』をクリックしましょう。

楽天の『商品リンクを作る』①をクリックしてAmazonの時と同様に【商品のURL】に貼り付けてください。
下記画像では、Amazonと楽天のリンクを張った状態です。Yahoo!はまだ完了していません。Amazonと楽天サイトへの試みは可能です。
これで楽天とのリンクは終わりです。サイトの確認を行う場合は、更新とキャシュ削除後に確認してください
Yahoo!とリンクを張る方法
最後にYahoo!の【商品のURL】を張ります。Yahoo!は『バリューコマース』よりURLを張ります。
その理由 『もしもアフィリエイト』ではYahoo!の報酬率が悪いため、報酬率の良い『バリューコマース』とリンクを張ります。
事前にバリューコマースの登録が必要です。バリューコマース登録サイト。
最後にバリューコマースの登録方法を記入します。
バリューコマース経由でYahoo!とリンクを張ります。
先ず最初に、『バリューコマース』にログインします。下記の画面から画面中央の広告①をクリック→『提携状況』に矢印を合わせ右の②『連携済み』をクリックします。

次の画面の上部にある①『広告素材から探す』を選択します。(最初は『プログラムから探す』が選択されています)
続いて②『MyLink』にチェックを入れて、下方にある③『再検索』をクリックします。

画面中央に『ヤフーショッピング(Yahoo!) 自動提携機能用プロモーション 』が表示されます。
①『ヤフーショッピング(Yahoo!) 自動提携機能用プロモーション 提携済み』 であることを確認して、下方にある②MyLink説明ページはこちら のURLをコピーして検索します。

ここに本文を入力
サイトを開いて確認しましょう。(ココに表示されている項目は全てではありません。サイトを作る際は自分で確認しましょう)

注意事項、禁止事項等の確認が終了したら、上記の画面の③『広告主のサイトを見る』をクリックして、カッテネに登録する商品を探して【商品のURL】をコピーします。
③の『広告主のサイトを見る』をクリックすると下記の画面が表示されます。
赤枠の(何かお探しですか?)に、商品名を入れます。今回の例では【FlashFish ポータブル電源 大容量 小型発電機】と入力しました。

Amazonと楽天と同じ商品であることを、確認をして、その商品のURLをコピーしてください。
その商品のURLを①にペースト(貼り付け)してください。ペーストする場所は先ほどの上記の③の直下にあります。
次に隣の②『広告となるテキストを入力』場所に文言を入力しますが、どんな文言でもOKですから入力しましょう。例では、『ココにあわせる』と書いてあります。右隣は記載しなくてもいいです。
そして③の『MyLinkコードを取得』をクリックしてください。

すると下記画面が現れます。①の『MyLinkコードを選択』をクリックしてコードをアクティブにします。そしてコピー(ctrl+c)します。
※コード名は前記で名前を付けた『ココにあわせる』です。

これで商品URLの作業は終わりです。
続いてWordPressのエディターに戻り、記載している記事の『テキスト』内(右上の切り替え後)にコピーした商品のURLを貼り付けます。
貼り付ける場所はテキスト内にあるYahoo!の【商品のURL】に貼り付けます。
貼り付けが成功したら次に『テキスト』を『ビジュアル』に戻します。次に事前に入力した文字上で、(例として『ココにあわせて』の上で)『右クリック』すると下記のようなプルダウンメニューが現れますので、①のリンクアドレスをコピーをクリックします。

コピーが終わったら自分が書いた文言にペースト(貼り付け)を行います。そしてその文言を削除します。例では(ココにあわせる)上で貼り付けを行う。
最後に貼り付けたコードにリンクが挿入されていることがあります。その時はリンクを外してください。
これで『カッテネ』のリンクが出来上がりました。サイトの確認を行う場合は、更新とキャッシュの削除をお願いします。
購入商品と3社(Amazon、楽天、Yahoo!)のリンクが終わりました。3社それぞれのサイトから限定の商品を閲覧したり購入したりできます。
今回実際のカッテネを利用して正規のカッテネを作成しましたので商品購入も可能です。
もしもアフィリエイトの登録方法
上記の『もしもアフィリエイト登録サイト』をクリックしてください。すると下記画面が表示されます。
(赤枠)内の『会員登録する(無料)』をクリックしてください。

クリックすると下記画面が表示されます。仮登録画面です。①に自分の『メールアドレス』を入力してください。
次に②(赤枠)『確認メールを送信』をクリックしてください。

②をクリックすると下記画面が表示されます。メールアドレスが間違っていないことを確認して(赤枠)内の『Gmailを確認する』をクリックしてください。

『Gmailを確認する』をクリックしたのち、メールを確認してください。下記がGmailです。もしも会員仮登録完了、案内です。

このメールを開くと下記画面が現れます。仮登録完了の案内です。(赤枠)内のURLをクリックしてください。
(すぐに登録する必要はありませんが、24時間経つともう一度最初からやり直す必要があります。気を付けましょう)

(赤枠)内のURLをクリックすると下記の画面が表示されます。①のアドレスに間違いがないことを確認して、②の情報を入力します。
②(赤枠)ユーザーID、パスワード、パスワード確認の3つを入力してください。
入力が終了したら⓷(赤枠)内『次に進む』をクリックしてください。

次に進むをクリックすると下記の画面が表示されます。下記には、自分の情報を入力してください。
②(赤枠)内『次に進む』をクリックしてください。

②をクリックすると下記の利用規約が現れます。スクロールして規約を読んでください。
読み終わったら(赤枠)内『利用規約に同意して登録する』をクリックしましょう。

クリックすると下記画面が表示されます。これで会員登録完了です。
次にサイトの登録です。 『サイトに登録する』をクリックしましょう。

クリックすると下記画面が表示されます。サイト情報を入力しましょう。
サイト名、URL、カテゴリ、現在の月間PV数を入力します。PVは少なくても問題はありません。

下記にサイト登録の確認を表示する必要があります。①(赤枠)内のチェックを入れてください。
全部で18個ありますが、全て当てはまらないにチェックを入れましょう。
②(赤枠)内『この内容で登録する』をクリックしてください。

②をクリックするとサイト登録完了です
今回の画面はサイト追加画面です。新規登録の場合、振込銀行を記入する画面が表示されます。

バリューコマースへの登録方法
(赤枠)内の『無料会員登録』をクリックしてください。

下記画面が表示されます。(赤枠)内の『メールアドレス』と『メールアドレス確認』場所にアドレスを記入しましょう。

中ほどに、バリューコマース利用上の規約および条件が記載されていますので、よく読んでください。
その下に下記のような画面がありますので、①にチェック(18歳以上であることに同意)して②『次へ』をクリックしましょう。

次へをクリックすると下記画面が現れます。メール送信したというメッセージです。

下記が、Gmailに届いたバリューコマースメールです。

下記画面がメール内容です。(赤枠)内の『登録用URL』をクリックしましょう。

『登録用URL』をクリックすると下記画面が表示されます。
住所氏名、銀行等を入力しましょう。間違いがないことを確認して次へをクリックしましょう。

確認画面が表示されますので、間違いがなければ次へをクリックしましょう。
下記画面が出たら登録完了です。

最後に
- 商品のURLにを張り付ける場合、テキストとビジュアル 切り替えながらURLの入力をお願いします。
- ヤフーショッピングをメインにする場合は、注意事項や禁止事項の確認をしてください。
- 3社のリンクの最初に貼るメーカーがメインメーカーになります。
- Amazonをメインにすることによって、サイト切れを起こすことが少なくなりますので監視回数を減らすことが出来ます。
- 最後に『もしもアフィリエイト登録方法』と『バリューコマース登録方法』の説明です。
おまけ
下記ショートコードを利用すると下記のような『カッテネ』サイトが出来ます。
『Amazon』『Kindle』『楽天』『楽天Kobo』『audiobook』を貼ることが出来ます。
[kattene]
{
"image": "【商品画像】",
"title": "【商品名】",
"description": "【説明】",
"sites": [
{
"color": "orange",
"url": "【メインのURL】",
"label": "Amazon",
"main": "true"
},
{
"color": "blue",
"url": "【商品のURL】",
"label": "Kindle"
},
{
"color": "red",
"url": "【商品のURL】",
"label": "楽天"
},
{
"color": "green",
"url": "【商品のURL】",
"label": "楽天Kobo"
},
{
"color": "pink",
"url": "【商品のURL】",
"label": "audiobook"
}
]
}
[/kattene]
上記のコードを書いて、サイトを閲覧すると下記のような『カッテネ』が表示されます。
あわせて読みたい1題

放射線の専門家(診療放射線技師、第一種放射線取扱主任者、作業環境測定士)として放射線関係の記事(医療を含む)の投稿とブログ(サーバー取得、WP、JINなどの設定)を初心者の私が備忘録として今から始める超初心者(特に定年を迎えた方)に伝えたい。